ノルウェー編み物日記3【マリウスセーター(袖)の編み方】

スポンサーリンク
ノルウェー生活

次に”1目ゴム編み”の動画です。こちらについては分かっている方には当たり前すぎると思うので、わかる方は飛ばしてください。

このようにリブ部分をZセンチ、1目ゴム編みで編むとこんな感じになります。(写真の下部分)

スポンサーリンク

袖~メリヤス編み&増し目~

リブ部分が編み終わったら、次はいよいよメリヤス編みです。多くのセーターのレシピで、ここで編み針の太さを1段階太いものに変更します。お忘れなく。

”メリヤス編み”はいわゆる”表編み”をひたすら繰り返すことです。上の”1目ゴム編み”の表編みをただひたすら繰り返せばいいだけなので、簡単です。

さて”編み始める前に意識しておくこと”の3つ目が、ようやくことで出てきます。まずはYセンチ、ひたすらメリヤス編みします。Yセンチに達したら、スタート地点(上図では”中心”と記載してあるところ)でまず1目、増し目をします。”増し目”は1目→2目に増やすことです。増し目してまた1周、スタート地点の1つ前の目までメリヤス編みをし続けます。そして最後の目を1目→2目に増し目します。よって、ここの段で合計2目増し目したことになります。

増し目のやり方も沢山ありまして…正直、私は素人なので何が正解なのかわかっておりません…。以下の動画が参考になるかと思います。

以上の増し目をYセンチ毎にB目になるまで繰り返します…!

模様部分→おわり~模様編み&伏せ目~

さて、B目まできたらあとは模様編みです。レシピによっては”B目になる手前〇㎝から模様編みを始める”とも記載してありますので、注意して読んでくださいね。

マリウス模様を作るにはパターンに沿って白い毛糸(配色糸と呼びます)。この模様編み、一見難しそうに見えるのですが、実はとても簡単です。パターンに沿って、地糸ではなく、配色糸を編むだけです。言葉にするとわかりずらいので、下記動画を参考にしてください。

模様編みで注意すべき点は、配色糸の編み目がとびとびになる時の毛糸の長さです。下の写真の赤〇で示すところは白1目→紫5目→白1目と配色糸の白は5目ずつ飛ばして編みます。

この目を飛ばすとき、裏側はどうなっているかといいますと、下の写真のようになっています。飛ばしているところは毛糸がそのまま裏に残ります。この毛糸の長さが長すぎでも(写真の左側が近い)、ダルっとなってしまい、着る時に指が入ってしまったりしますし、短すぎても表側の紫の目と目が近づいて模様編みが汚くなってしまいますほどよいテンションを維持しながら編み続けることが重要です。私はついつい毛糸を引っ張ってしまいがちなので、テンションが張ってしまいます。テンションが張りすぎると、結果、模様編み部分が細くなってしまいます。

パターンに沿って模様編みを終えると、いよいよ袖の最終段階です。

袖の最終段階では、袖の一部の目に対して”伏せ止め”します。”伏せ止め”とはそれ以上編めなくすることです。袖は後々身頃ともう1つの袖と合わせるので、”伏せ止め”をする箇所は一部となります。その一部とは”脇”部分です。脇部分は最後に縫い合わせるために、伏せ止めします。イメージとしては下の写真のように、穴をあけることです。最後にここを縫い合わせます。

伏せ止めを何目するかはレシピをご覧下さい。子ども用のセーターで、中心から±4目(計8目)ほどでした。”伏せ止め”のやり方は下記の動画を参考にしてください。

脇にくる部分を伏せ止めし、残りの目には編棒を通しておいて、袖の完成です…!

 

さて、今回は”マリウスセーターの袖”の編み方についてブログに残させていただきました。いかかでしたでしょうか?

次回は”身頃”の編み方についてご紹介します・・!

最後までご覧くださり、ありがとうございました。もし宜しければポチッとしていただけると幸いです。(その他のノルウェー情報がご覧いただけます。)

にほんブログ村 海外生活ブログ ノルウェー情報へ にほんブログ村

コメント

  1. […] ノルウェー編み物日記3【マリウスセーター(袖)の編み方】編み物日記3はい… […]

  2. […] ノルウェー編み物日記3【マリウスセーター(袖)の編み方】編み物日記3はい… […]